【デジタルカメラ/オールドレンズ】SMC PENTAX-M 50mm F1.7 は、ペンタックスプレミアムスモールのPENTAX K-7が似合う話。

【デジタルカメラ/オールドレンズ】SMC PENTAX-M 50mm F1.7 は、ペンタックスプレミアムスモールのPENTAX K-7が似合う話。

20.383 Lượt nghe
【デジタルカメラ/オールドレンズ】SMC PENTAX-M 50mm F1.7 は、ペンタックスプレミアムスモールのPENTAX K-7が似合う話。
【お知らせ】 この度、カメラ以外の好きなアイテムを紹介する別チャンネルを立ち上げました。 ジャケットやデニム、革靴、時計などを紹介していきます。 よろしければ覗いてみてください。 『Masa Hobby Items 好きなものを楽しむ日常』 https://www.youtube.com/@masahobby ------------------------ 【関連書籍】 マウントアダプター解体新書 (玄光社MOOK) (日本語) ムック – 2017/5/31 https://amzn.to/3iUzOmZ   オールドレンズ・ライフ Vol.5 (玄光社MOOK) (日本語) ムック – 2015/8/31 https://amzn.to/3lIUmAB オールドレンズ・ライフ Vol.3 Kindle版 https://amzn.to/3nOHDOz オールドレンズ実写図鑑 (エイムック 4409) (日本語) ムック – 2019/7/23 https://amzn.to/2H6zwfi   ペンタックスKー7スーパーブック―高機能満載のプレミアムスモールKー7の実力をフルに (Gakken Camera Mook) (日本語) ムック – 2009/8/1 https://amzn.to/3hX1IzV 【関連商品】 PENTAX デジタル一眼レフカメラ K-7 ボディK-7 中古品 (7)点: ¥14,000 https://amzn.to/38uFPoz SMC Pentax-M 50mm F1.7 マニュアルフォーカスレンズ 中古品 (2)点:¥7,500 https://amzn.to/2Q0ufL4 PENTAX マウントアダプターK 30120 価格:¥3,800 + ¥705 配送料 https://amzn.to/2LzfFI4 ------------------ 【PENTAX K-7 】 PENTAX K-7は2009年6月27日に発売された1507万画素のAPS-Cセンサー搭載一眼レフカメラです。 PENTAXカメラ事業が現在のリコーイメージングに売却される前のHOYAが親会社だった時代のカメラです。 KマウントをM42マウントに変換するマウントアダプターで、昔の銘玉が使えます。 マニュアルフォーカスレンズでもフォーカスエイドが効くので、ピントを合わせ易いのがありがたい。 視野率100%の明るいファインダーは、元々ピントは合わせやすいので、フォーカスエイドと相まって、マニュアルフォーカスレンズが使いやすい機体です。 Samsung製CMOSセンサー搭載で、ISO100-400くらいまでは良好な描写が有られます。 高感度は弱いです。 逆にISO1250あたりに設定して撮影すると、ノイズがフィルムカメラの粒状感のような感じに写ります。 大きさも手頃で、マグネシウム合金製のボディは非常に作りが良く、しかもボディ内手振れ補正付きで値段も安く手にいれられるK-7はM42マウントのマニュアルフォーカスレンズの母機としてお勧めです。 ------ 製品概要 ------ 防塵・防滴・耐寒性能を備えた金属製の堅牢ボディに、新開発した有効画素数1460万画素のCMOSイメージセンサーや、画像処理エンジン「PRIME II」を搭載し、階調豊かで色再現性にすぐれた高画質画像を実現。視野率約100%、倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダーや、シャッタースピード換算で約2.5~4段分に相当する高い補正効果を実現した独自の手ブレ補正機構「SR」、同社のデジタル一眼レフカメララインアップでは初となる動画撮影機能など、高いスペックを備えている。 視野が広く、ピントや構図の確認がしやすい視野率約100%、倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダーを搭載。マニュアルフォーカス時のピント合わせのしやすさを向上した 「ナチュラルブライトマット III」フォーカシングスクリーンを新たに採用し、さらに見やすいファインダーを実現している。 進化した独自の手ブレ補正機構「SR」を搭載し、シャッタースピード換算で約2.5~4段分に相当する高い補正効果で、ブレを抑えたシャープな画像が撮影可能。イメージセンサー部を自在に動かせる「SR機構」を利用することで、イメージ通りの構図で撮影できる「自動水平補正」「構図微調整(上下左右および回転方向)」などの機能を新たに採用している。 ------ レンズマウント:ペンタックスKマウント 画素数:1507万画素(総画素)・1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C 23.4mm×15.6mm Samsung製CMOSセンサー 記録フォーマット:JPEG/RAW 撮影感度:標準:ISO100~3200・拡張:ISO6400 シャッター速度:30秒〜1/8000秒 液晶モニター:3インチ 92.1万ドット ファインダー形式:ペンタプリズム ファインダー倍率:0.92 倍 ファインダー視野率:100% 専用電池型番:D-LI90 記録メディア:SDHCカード・SDカード 防塵・防滴・手ブレ補正機構・ゴミ取り機構・内蔵フラッシュ搭載 幅x高さx奥行き:130.5x96.5x72.5 mm 重量:670 g --------- 【SMC PENTAX-M 50mm F1.7 】 1976年に発売された機械式世界最小一眼レフカメラMXの標準レンズの名玉。 小型で薄く、海外で「Creamy Bokeh」と言われる柔らかく優しいボケ味が特徴。 逆光に強くてコントラストも良好なレンズです。 K7などの古いデジタル一眼レフカメラとの相性も良く、街角スナップには最適のレンズです。 ブランド smc PENTAX-M ASAHI 50mm F1.7 製品型番 SMC Pentax-M 50mm f1.7 焦点距離 50mm レンズ構成 5群6枚 最短撮影距離 45cm F値 1.7 f センサーサイズ APS-C レンズマウント ペンタックス K --------- 他にもインスタグラム(Instagram)に写真をアップしています。 よろしければ、Masa Camera もご覧ください。 Twitter もやってます! https://www.instagram.com/twoninezerothreeonefive/ https://twitter.com/MasaCamera3 https://www.masacamera.com https://masa-camera.blogspot.com #デジタル一眼レフカメラ #オールドレンズ #ペンタックス