▼PIVOTアプリなら広告なし、バックグラウンド再生が可能▼
アプリダウンロードはこちら↓
https://app.adjust.com/1jjhoxof
<目次>
00:00 ダイジェスト
02:08 少子化加速による年金制度は?
07:50 世代間格差問題は?
14:00 50年間を耐え凌ぐことへの納得感
20:55 人手不足による賃金インフレの心配
<ゲスト>
海老原嗣生|雇用ジャーナリスト
大手メーカーを経てリクルートエイブリック(現リクルートエージェント)入社。新規事業の企画推進、人事制度設計等に携わる。その後リクルートワークス研究所『Works』編集長。2008 年 HR コンサルティング会社ニッチモを立ち上げる。「エンゼルバンク」(モーニング連載)の主人公海老沢康生のモデルでもある。『人事の企み~したたかに経営を動かすための作戦集~』、『マーケティングとクリエイティブをもう一度やり直す大人のドリル』(いずれも日経 BP)など、著書多数。
高橋義則|ファイナンシャルプランナー/社会保険労務士
1964年生まれ。銀行や証券会社、年金事務所を経て、たかはしFP相談所を設立。
金融商品や社会保険制度に詳しく、年金事務所での年金相談などを手掛ける。保有資格は、CFP®,
1級ファイナンシャル・プランニング技能士,公益社団法人日本証券アナリスト協会検定会員など。
<関連動画>
https://youtu.be/guMcc-J9bVw
前編:
https://youtu.be/0vGXkUIiFDc
後編:
https://youtu.be/nbDzGqppYok
#年金 #社会保障 #世代間格差 #若者 #負担 #税金 #保障 #少子高齢化 #インフレ #氷河期世代 #氷河期 #pivot