観る!【インディ・ジョーンズ】 大いなる円環・世界を巡る壮大な冒険へ/Indiana Jones and the Great Circle Complete Story
いつも動画見て頂いてありがとうございます。ドラクエ3リメイク以外アップしてないのはこのイン ディ・ジョーンズの動画を準備していました。
ボリュームある(本編以外にサイドクエスト、謎解き、大量な収集品など)ゲームでしたので、かなり時間かかりました。攻略サイトによるとストーリーだけなら10時間ほどでクリア 可能ですが、達成率100%を目指すと50時間ほどかかります。
この観る! 【インディ・ジョーンズ】は約6時間ですが、さらに長くなってしまうのでサイドクエストやほかの内容は割愛させていただきました。
ちなみにゲーム内の難易度はハード、パズル難易度はモデラートです。最後のクレジット後のシーンは各地にある遺物(全50個)を回収してパズルを解くと現れる追加エンディングをオマケで入れました。
今年プレイした面白かったゲームはARPGのジャンルではFF7リバース、ソウルライクでは黒神話:悟空、ホラーゲームではサイレントヒル、アクションアドベンチャーではこのインディ・ジョーンズ/大いなる円環が面白かったです^^
インディ・ジョーンズ/大いなる円環のPS5版は2025年春の発売予定なので、機会あったらぜひプレイしてみてください。おすすめです。余談ですが、この大いなる円環をやった後、久しぶりにインディ・ ジョーンズの映画を見ようと思いました~
======================
インディ・ジョーンズ/大いなる円環とは:
MachineGamesが開発し、 Bethesda Softworksが発売のインディ・ジョーンズシリーズを代表する映画2作品「レイダース/失われたアーク」と「最後の聖戦」の間を舞台にした一人称視点のアドベンチャーゲーム。
2024年12月9日にPC、Xbox版 、が発売。PS5版は2025年春に発売予定。
インディージョーンズシリーズ
主人公の考古学者“インディアナ・ジョーンズ”を演じるのは、ハリソン・フォード(ちなみに“インディ”は愛称)。持ち前の行動力と知性、ひらめきとユーモアでさまざまな危機を乗り越え、歴史に秘められた謎に挑むインディの大冒険に、世界中のファンが魅了された。
======================
ストーリー:
時は1937年。邪悪な勢力が“大円環”につながる古代の力の秘密を求め、世界中を探し回っている。阻止できる者はインディージョーンズただ一人… !
マーシャル大学やバチカン、エジプトのピラミッド、水中寺院など世界各地を舞台にインディーはトレードマークの鞭を活用して史上屈指の謎につながる秘密を解き明かす!
#indianajonesandthegreatcircle #インディージョーンズ #大いなる円環
サムネイル製作:K.K
======================
Timeline:
0:00 Prologue
10:17 マーシャル大学
20:36 サンタンジェロ城
31:27 バチカン
1:56:12 ギザ
3:22:00 ヒマラヤ
3:53:27 上海
4:04:42 スコータイ
4:43:26 大蛇戦
4:52:40 巨人ローカス戦
5:19:36 イラク
5:49:52 フォス戦
5:55:57 エンディング
6:01:33 オマケ(追加エンディング)
======================
- ゲームタイトル: Indiana Jones and the Great Circle
- 発売日: 2024年12月9日
- 対応機種: XBOX Series X/S, PC Steam
- 価格:9,680円
- ジャンル : アクションアドベンチャー
- ESRB : Cero D
- 開発:MachineGames
- 販売元: Bethesda Softworks
=======================
"Copyright Disclaimer Under Section 107 of the Copyright Act 1976,
allowance is made for "fair use" for purposes such as criticism,
comment, news reporting, teaching, scholarship, and research.
Fair use is a use permitted by copyright statute that might otherwise
be infringing. Non-profit, educational or personal use tips the balance
in favor of fair use."
=======================