世界3位の靴が出来上がるまで|World Championships of Shoemaking

世界3位の靴が出来上がるまで|World Championships of Shoemaking

41.251 Lượt nghe
世界3位の靴が出来上がるまで|World Championships of Shoemaking
今年もWorld Championships of Shoemakingに出品しました。 結果は惜しくも3位となりました。応援してくれた方には申し訳ありません。 結果がわかった今でも自分の作った靴には自信を持っています。 去年以上に手間と神経をかけ、進化した製作過程をぜひご覧ください。 ▼世界大会3位の靴のこだわり解説 後ほどアップします ▼結果発表ライブ配信 https://www.youtube.com/live/e5m2D1F0VXY?si=SmhhFNvjvyrXMTqY ▼靴作り世界大会の開催について https://shoegazing.com/2024/09/22/world-championships-of-shoemaking-2025-call-for-competition/ ▼2024年優勝した靴の製作全工程はこちら https://youtu.be/cb2xodpwXiI?si=B2aowmm51Jlelb8R ▼2024年優勝した靴のデザイン解説はこちら https://youtu.be/6HmK7ovmiDI?si=Ji0ZwGZp9IdM_zwN #靴職人 #靴作り #革靴 ーーーーーーーー 【ケンのInstagram】 https://instagram.com/khish_ken?utm_medium=copy_link 【キッシュのInstagram】 https://instagram.com/khish_the_work?utm_medium=copy_link 【ケンのTwitter】 https://twitter.com/khish_ken?s=11 【靴の専門用語辞典】 木型 [last] : ラスト。 靴の元になる樹脂や木の型 ウェルト [welt] : アッパーと靴底を繋ぐための細い革 アッパー [upper] : 靴底より上の部分。足を包む革の部分。 ライニング [lining] : アッパーの裏地。 ソール [sole] : 靴底のこと。本底とも。 レザーソール [leather sole] : 革製の靴底 出し縫い [outsole stitching] : 靴底を縫い付けるステッチ。 すくい縫い [welting] : アッパーとウェルト、中底を繋ぐ縫い。 中底 [insole] : インソール(足を置く部分)の革のこと。 本底 [outsole] : 靴底。(特に地面に触れる面)アウトソール。 積み上げ [heel lift] : 革を重ねて作った靴底のかかと部分。 コバ [sole edge] : 靴底の側面。 吊り込み [lasting] : 革を木型に沿わせて靴の形にする作業。 漉き [skiving] : 革を薄くスライスする作業。 鳩目 [eyelets] : 紐を通す穴のこと。 コテ [edge iron] : 靴底の仕上げに使う鉄製のアイロン 銀面 [grain] : 革の表面にあるツルツルした面 床面 [split] : 革内部にあるバサバサした部分。 ビスポークシューズ [bespoke shoes] : オーダー靴 #靴作り #靴職人 #革靴 ーーーーーーーー このチャンネルでは靴磨き、靴修理、靴作り、靴紹介など革靴に関する情報を発信しています。 奥深き革靴の世界へようこそ。 「森人」モリジン から革靴チャンネルに分岐しました。 ーーーーーーーー 【ケンのInstagram】 https://instagram.com/khish_ken?utm_medium=copy_link 【キッシュのInstagram】 https://instagram.com/khish_the_work?utm_medium=copy_link 【ケンのTwitter】 https://twitter.com/khish_ken?s=11 【靴の専門用語辞典】 木型 [last] : ラスト。 靴の元になる樹脂や木の型 ウェルト [welt] : アッパーと靴底を繋ぐための細い革 アッパー [upper] : 靴底より上の部分。足を包む革の部分。 ライニング [lining] : アッパーの裏地。 ソール [sole] : 靴底のこと。本底とも。 レザーソール [leather sole] : 革製の靴底 出し縫い [outsole stitching] : 靴底を縫い付けるステッチ。 すくい縫い [welting] : アッパーとウェルト、中底を繋ぐ縫い。 中底 [insole] : インソール(足を置く部分)の革のこと。 本底 [outsole] : 靴底。(特に地面に触れる面)アウトソール。 積み上げ [heel lift] : 革を重ねて作った靴底のかかと部分。 コバ [sole edge] : 靴底の側面。 吊り込み [lasting] : 革を木型に沿わせて靴の形にする作業。 漉き [skiving] : 革を薄くスライスする作業。 鳩目 [eyelets] : 紐を通す穴のこと。 コテ [edge iron] : 靴底の仕上げに使う鉄製のアイロン 銀面 [grain] : 革の表面にあるツルツルした面 床面 [split] : 革内部にあるバサバサした部分。 ビスポークシューズ [bespoke shoes] : オーダー靴