この動画では、私が2020-2022年にかけて宿泊した東北地方の「日本秘湯を守る会」の宿10宿について、ダイジェストでご紹介しています。
「日本秘湯を守る会」は、「秘湯宿」が集まり、昭和50年に創立された会で、2023年現在、会員宿は全国で146件。特に東北地方には数多く存在しています。
「日本秘湯を守る会」のスタンプ10個で会員宿に1泊泊まることができます!
詳細は以下の公式サイトよりご確認ください。
https://nihon-hitou.org/
泊費等含めた詳細は、それぞれのオリジナル動画で解説していますので、興味のある宿については以下のリンクから是非オリジナルもあわせてご覧ください。
※日本秘湯を守る会様より、画像使用の許諾をいただいています。
※以下の動画もオススメです
【東北の温泉♨️2022総集編①】
https://youtu.be/4tpU50BkHGQ
【東北の温泉♨️2022総集編②】
https://youtu.be/dW74qc4QvlA
【東北の温泉♨️2022総集編③】
https://youtu.be/jr0h5lTUvow
【目次】
00:00 イントロダクション
01:20 ①福島県 高湯温泉 ひげの家
05:26 ②秋田県 乳頭温泉郷 鶴の湯別館 山の宿
09:01 ③山形県 銀山温泉 能登屋旅館
12:32 ④宮城県 鎌先温泉 最上屋旅館
15:13 ⑤福島県 二岐温泉 大丸あすなろ荘
19:06 ⑥宮城県 青根温泉 不忘閣
23:03 ⑦山形県 肘折温泉 元河原湯
26:43 ⑧秋田県 乳頭温泉 鶴の湯
31:24 ⑨宮城県 鳴子温泉郷 琢ひで
35:42 ⑩宮城県 峩々温泉
39:22 エンディング
※今回の動画で紹介している温泉旅館のオリジナル動画です(紹介順)
①【福島県 高湯温泉♨️ひげの家】満足度日本一の硫黄泉を楽しむ!全10室の秘湯宿
https://youtu.be/f_M5kzzgi00
②プライベート感抜群!日本一の秘湯で露天風呂と囲炉裏の食事を楽しむ!【秋田県 乳頭温泉♨️鶴の湯 別館 山の宿】
https://youtu.be/ibm_iJDEI0I
③銀山温泉で唯一の有形文化財&日本秘湯を守る会の宿!【山形県 銀山温泉♨️能登屋】
https://youtu.be/ade63E-OE80
④【宮城県 鎌先温泉♨️最上屋旅館】江戸時代創業の老舗宿で奥州の薬湯を楽しむ
https://youtu.be/NPV1lqxvX5Y
⑤この露天風呂、凄すぎ!日本秘湯を守る会発祥の宿【福島県 二岐温泉♨大丸あすなろ荘】
https://youtu.be/wF7WpC3aXS0
⑥歴史好きにはたまらない、伊達政宗や与謝野晶子、川端康成が泊まった宿!【宮城県 青根温泉♨不忘閣】
https://youtu.be/UOXoV18zaGw
⑦【山形県 肘折温泉♨️元河原湯】全13室の秘湯宿!源泉2つのにごり湯と囲炉裏を囲んだ料理に大満足!
https://youtu.be/nVODcy0tTN8
⑧【秋田県 乳頭温泉郷♨鶴の湯】すべて見せます日本一の秘湯!本陣一番に感動したぁ~
https://youtu.be/qvyZgwGY9i0
⑨驚きの泉質!ヌルヌル硫黄泉のうなぎ湯は最高でした~【宮城県 鳴子温泉郷♨うなぎ湯の宿 琢ひで】
https://youtu.be/engyaFVjz5M
⑩150年の歴史ある秘湯を守る一軒宿!【宮城県♨峩々温泉】
https://youtu.be/RHvIjKpo3uI
【日本秘湯を守る会 会員の宿 再生リスト】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLXfTFvnT2fYVccO8ekHm-d0MTqX3wecZo
【温泉・ホテル総集編 再生リスト】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLXfTFvnT2fYUTiYdimw5E7AkU98mKVNk2
#日本秘湯を守る会
#総集編
#オリジナル動画も御覧ください
#秘湯宿
#hotspring
#onsen
#japan
#隱藏的溫泉綜合
#일본의 비탕 총집편
#일본
--------------------------------------------------------------------------------
【温泉ホテル旅を楽しむ】チャンネルについて
皆さんこんにちは!たびくると申します。
私は40台男性、東北地方在住で温泉大好き!
妻と娘と一緒に主に東北地方の温泉巡りをしています^^
日本には素晴らしい温泉文化がありますね。特に私が素晴らしいと思うのは、温泉の湯浴み(ゆあみ)、朝夕の食事や館内のイベントなど宿泊自体を楽しめる日本独自の温泉旅館の楽しみ方です。
このチャンネルでは
「東北の温泉を応援しよう」をコンセプトに、私が実際に宿泊した、東北地方の温泉旅館やホテルを、ブログや公式ページでは伝わりにくい、動画ならではの臨場感ある詳細を解説しています。特に温泉については泉質の詳細、実際に入った感触、湯温、お湯の色、においなどが伝わるように作成しています。
皆さんの温泉やホテル選びの参考になれば大変幸いです。
※旅館・ホテル関係の方へ:宿泊動画(多言語字幕)作成します。作成依頼はこちらまで。
[email protected]