バッハ Bach: イタリア協奏曲 Italian Concerto BWV971/グレン・グールド Glenn Gould 1959/レコード/高音質

バッハ Bach: イタリア協奏曲 Italian Concerto BWV971/グレン・グールド Glenn Gould 1959/レコード/高音質

331.964 Lượt nghe
バッハ Bach: イタリア協奏曲 Italian Concerto BWV971/グレン・グールド Glenn Gould 1959/レコード/高音質
バッハ: イタリア協奏曲 へ長調 / Bach: Italian Concerto in F major, BWV 971 グレン・グールド (ピアノ) / Glenn Gould (Piano) ※2022年リニューアル復刻の最新ハイレゾ音源はこちら https://analog.mozrec.com/info ※サンプル音源あり。日本国内限定 ULTRA HIGH QUALITY SOUND INDIES LABEL "MOZREC" (モーツレック) YouTube CHANNEL ★チャンネル登録はこちら /Channel Subscribe here: https://www.youtube.com/channel/UC5eScr3Jp8gN5iGsT60uXsw/?sub_confirmation=1 [0:00] 第1楽章 / 1. Allegro [4:07] 第2楽章 / 2. Andante [10:06] 第3楽章 / 3. Presto 録音: 1959年6月22-26日  ニューヨーク、CBS 30丁目スタジオ Recording: 22-26 June 1959, CBS 30th Street Studio, New York City 初リリース: 1960年 / First Release: 1960 (Public Domain) LP Record: CBS (Germany) 61 844 主な使用機器 / Main Equipment Used 別項の「ゴルトベルク変奏曲」(1955年録音)と同一 このグレン・グールドによる独特のリズムとテンポによる「イタリア協奏曲」の名演奏については、これまでも他の多くのYouTubeチャンネルでもアップロードされていたが、どれも全てCD等のデジタル音源からのコピーを使用したと思われるキメの粗いタッチの劣悪な音質であった為、私自身、このグールドの独特の名演奏の意図がずっと理解出来ずにいた。 だが、私が今回の動画の為に使用した上記のドイツでプレスされたアナログレコード(CBS 61 844)で聴いて以来、キメ細やかな粒揃いのタッチによるこの名演奏の意図と本来の姿を初めて知ることが出来たと同時に、コメント欄でもご指摘いただいた通り、何よりもグールド本人が心の底から楽しんでピアノを弾いていることが手に取るように伝わってきて、聴いている我々も喜ばしい気分になれるという音楽の醍醐味を再認識することが出来た。 そのような一期一会の名演奏を、これからも多くの皆様に末永く聴き継がれていくことを心から願っている。 Masayuki Nakanishi 【お知らせ】 2023年9月6日更新 高額なアナログレコードやプレーヤーがなくても ビートルズとクラシックの往年の名盤の 超高音質アナログレコードサウンドが聴ける♪ 月額定額制(サブスク方式) アナログレコード復刻 ハイレゾ音源ストリーミング音楽配信サービス 「アナログレコード音楽配信」開始! https://analog.mozrec.com/info ハイレゾ無料サンプル音源視聴も可能 当YouTube動画制作に使用している、モーツレックのオーナーが自らアナログレコードから復刻した96kHz/24bitハイレゾマスター音源を、ありのままの超高音質でお楽しみいただける音楽配信サービスです。 当サービスの復刻音源は、当演奏を含め、全てレーザーターンテーブルを使用して2022年以降に新規又はリニューアル復刻した最新音源のみを使用しております。 ※日本国内向けのみのサービスです。日本国外からのお申し込み及びご利用はできません。 ※当YouTubeチャンネルにて公開中のアナログレコード復刻音源と同じく、音源の著作隣接権が消滅したパブリックドメイン音源が配信対象となります。 #バッハ #イタリア協奏曲 #グールド #グレングールド #Bach #ItalianConcerto #BWV971 #Gould #GlennGould #レコード #高音質