【時間が止まっているとはどういうことか】慶應義塾大学・松浦壮 教授/素粒子物理学者の時間論/時間は流れているのか/マルチバース宇宙がある理由/AIと物理学【EXTREME SCIENCE】

【時間が止まっているとはどういうことか】慶應義塾大学・松浦壮 教授/素粒子物理学者の時間論/時間は流れているのか/マルチバース宇宙がある理由/AIと物理学【EXTREME SCIENCE】

396.760 Lượt nghe
【時間が止まっているとはどういうことか】慶應義塾大学・松浦壮 教授/素粒子物理学者の時間論/時間は流れているのか/マルチバース宇宙がある理由/AIと物理学【EXTREME SCIENCE】
▼PIVOTアプリなら広告なし、バックグラウンド再生が可能▼ アプリダウンロードはこちら↓ https://app.adjust.com/1k9o10ru ▼参考書籍 『時間とはなんだろう』 https://amzn.to/3WoAMON 『量子とはなんだろう』 https://amzn.to/4g47ThM 『宇宙を動かす力は何か 日常から観る物理の話』 https://amzn.asia/d/cIpR90L 『基礎から鍛える量子力学』 https://amzn.asia/d/bdf2kHt ※このリンクはAmazonアソシエイトリンクを使用しています <ゲスト> 松浦壮|物理学者 博士(理学) 慶應義塾大学商学部教授。素粒子物理学、超対称性、超弦理論が専門。京都大学大学院で博士号を取得、デンマーク、ポーランドなどの研究機関を経て現職。著書に『時間とはなんだろう』(講談社)、『量子とはなんだろう』(講談社)など。 <目次> 0:00 ダイジェスト 1:37 京大物理の雰囲気 3:28 商学部教授の物理学者 6:32 ”文系”のための物理学入門 11:25 物理学における時間 14:12 タイムトラベルは可能なのか? 16:25 マルチバース宇宙論をどう見るか 18:18 時間とは何か 23:21 言語学と物理学 27:10 量子力学の考え方 31:25 学問=物事を説明すること 34:49 学問の思考法 36:27 陰謀論と物理学 38:27 科学と倫理の境界線 42:08 学生の雰囲気 46:53 物の見方としての学問 55:36 松浦先生が情熱を注ぐ現象 57:44 AIと物理学 1:02:51 ABC予想のインパクト 1:04:45 理解は個性? 1:11:15 AIと物理学・社会 1:23:00 ラストコメント <MC> 竹下隆一郎・茂木健一郎 <関連動画> https://www.youtube.com/watch?v=E2aB32R7bRU&list=PL-edxQ__zW_Vli4xuGR2-2STrS66CCrPl&index=26&pp=iAQB #量子力学 #物理 #ai #科学 #pivot