Toggle navigation
Video
♫ Thôn Quê
♫ Sông Đáy
♫ Liên Khúc
♫ Nhạc Đám Cưới
♫ Nonstop Việt
♫ Không Lời
♫ Nhạc Vàng Trữ Tình
♫ Nhạc Trẻ
3時間で6杯も!?「ラーメンはしごツアー」外国人が殺到…米国人マニア“推しの一杯”【Jの追跡】【スーパーJチャンネル】(2024年1月27日)
ANNnewsCH
654.129 Lượt nghe
Prev
play
stop
Next
mute
max volume
00:00
00:00
repeat
Update Required
To play the media you will need to either update your browser to a recent version or update your
Flash plugin
.
Tải MP3
MÔ TẢ MP3
TIẾP THEO
3時間で6杯も!?「ラーメンはしごツアー」外国人が殺到…米国人マニア“推しの一杯”【Jの追跡】【スーパーJチャンネル】(2024年1月27日)
日本の国民食・ラーメンが今、世界的なブームになっています。そんななか、外国人が殺到する「ラーメンはしごツアー」が登場しました。さらに、2000店以上を食べ歩いた外国人ラーメンマニア“推しの一杯”とは?なぜ彼らはラーメンに魅了されるのか?その謎を追跡しました。 ■3時間で6杯も!?「ラーメンはしごツアー」 渋谷の街を歩く外国人のグループ。実は、3時間でなんと6杯を食べ歩く、かなりハードなラーメンはしごツアー「TOKYO RAMEN TOURS」の参加者です。 ニックさん(41) 「ラーメン!」 「ラーメンツアーは3回目なんだ」 7年前に日本でラーメンのとりこになったという、アメリカ・オハイオ州から来たニックさんです。 コロナが明け、レスリングのコーチとして4年ぶりの来日ですが、「どうしてもラーメンが食べたい」と練習の合間にツアーに参加しました。 ツアーには兄のロニーさん(44)と、日本のラーメンは初めてというガールフレンドのミスティーさん(41)も参加します。 ミスティーさん 「『おいしい』って何度も聞かされたわ。だから、ハードルは高くなってるわよ」 この日のツアー参加者は、オランダから来たステファニーさん(20)も合わせて4人。歩いて渋谷周辺にある、今話題のお店を回ります。 ツアーガイド フランク・ストリーグルさん(39) 「東京にはおよそ3000店のラーメン店があると言われています」 ■「4年ぶり念願の一杯」と「初めての体験」 そして、いよいよ1軒目の「麺匠 真武咲弥」に到着。渋谷駅ハチ公口から徒歩5分、「炙り味噌らーめん」が人気のお店です。早速、ラーメンを食べるのかと思いきや…。 フランクさん 「徳川光圀が最初にラーメンを食べた人物とされています」 ガイドはラーメン好きが高じ、このツアーを6年前に始めたアメリカ人のフランクさん。ツアーでは、ラーメンの歴史や種類などのレクチャーも行い、参加者も興味津々です。 色々な味を楽しめるようにと、ツアーでは1つの店で4つの味からミニラーメン2つをお好みで選びます。 ニックさん 「オハイオ州の地元では、とんこつぐらいしかないから。きょうは色んな種類のラーメンが食べられるチャンスなんだ」 看板メニューの炙り味噌らーめんは、信州白味噌と北海道の味噌に、12種類の食材をブレンドしています。 そして、あぶったもやしに味噌スープを入れ、さらにあぶり風味を付けるのが、おいしさの秘密です。 店員 「(炙り)味噌らーめんです」 ニックさん 「ありがとう」 ショウガやニンニクの香り。味噌の深いコクと優しい味で、外国人をもとりこにする逸品。4年ぶり、念願の日本のラーメンは? ニックさん 「So good!世界一うまいね!」 一方、「炙り辛味噌らーめん」を選んだミスティーさん。初めて食べる日本のラーメンの味は? ミスティーさん 「スモーキーで香ばしくて最高よ。日本のラーメンがこんなにおいしいなんて知らなかったわ!」 1軒目にして大満足の4人。なぜそこまでラーメンを愛するのでしょうか? ニックさん 「麺・スープ・食感・香り、それぞれ色んな種類があって、どれもワンダフルだよ!」 ■神社もお参り…食べ歩き“4色とんこつ” このまま2軒目にと思ったら、渋谷駅近くの歴史ある神社「金王八幡宮」を見学しつつ、腹ごなしです。 フランクさん 「ここは普通の神社よりもカラフルなんです」 歩くことおよそ20分、2軒目のお店「ラーメン凪 BUTAO」に到着しました。 世界6の国と地域で30店舗以上を展開するとんこつラーメンの有名店。クリーミーで濃厚な豚骨スープは外国人に絶大な人気を誇ります。 さらに、「オリジナル」「赤(ラー油)」「黒(焦がしニンニク)」「緑」の4色のとんこつラーメンがインスタ映えすると話題のお店です。 ニックさんが選んだのは、オリジナルとバジルとオリーブオイルを使いチーズをたっぷりのせた「緑」でした。 ニックさん 「アメージング!緑はまるでイタリアンな香りと味だよ」 一方、4杯食べたミスティーさんはこう話します。 ミスティーさん 「次のラーメンもあるから、どんどん消化しないと。何としても食べるつもりよ」 ■6杯完食! 「カレーラーメン」に驚き およそ3キロ歩いたツアー一行。3軒目は、恵比寿駅の近くにあるお店「しゅういち」です。 フランクさん 「中に入りましょう」 今、話題のラーメンというのが、実はスープがカレー味。こだわった何種類ものスパイスを使用しています。 それを鶏ガラスープやマー油などとブレンド。一度食べるとクセになるという「カレーらぁ麺」です。 ニックさん 「ラーメンとカレー、ただただおいしいよ!」 限界が近そうだったミスティーさんも、様々な味が広がるラーメンの世界に笑顔を浮かべます。 ミスティーさん 「たくさん食べたわね。もうおなかいっぱいよ!でも、参加したかいがあったわ」 4人ともラーメン6杯を見事完食しました。 ニックさん 「どのラーメンもめちゃくちゃおいしかった!どれが一番かは決められないね。アイル・ビー・バック(また戻ってくるよ)」 ツアーは3時間半で終了。このラーメンツアーは1人1万円~(※時期等により値段は異なります)で、多い時には月に500人以上の申し込みがあるといいます。 ■“今注目の一杯”外国人マニアも「さすが天才」 こうしたラーメンブームを支えているのが、SNS。その火付け役とも言われる人物が、アメリカ人のブライアン・マクダクストンさん(45)です。 ブライアンさん 「おはようございます」 全国2000以上のラーメン店を食べ歩き、10年以上前から、SNSで日本のラーメンの魅力を世界に発信する人気インフルエンサーです。 ブライアンさん 「ラーメンは本当に誰でも興味ある。子どもからおじいちゃんまで」 この日も、「大好きな店」だというJR水道橋駅の近く、今注目しているという進化系のお店「トーキョーニューミクスチャーヌードル 八咫烏 CHIKARABO」に入りました。 居山勢店主(41) 「久しぶり」 「本当にラーメンをブライアンは愛していて、ラーメン業界でも知らない人はいない」 看板メニューは、コクのある深い味わいが絶品の醤油ラーメン(地鶏BLACK)ですが、ブライアンさんが今注目しているのは、週替わりで提供している創作ラーメン。今回は、その新作を試食することにしました。 タラのから揚げやカモなど、様々な具がどんぶりに…。ブライアンさんは思わずシャッターを切ります。 ブライアンさん 「何にでもこだわっていて面白い。材料がたくさん入った、入った、入った」 居山店主 「お待たせしました。京風白味噌ラーメンです」 ブライアンさん 「見た目も最高。食べる前にすごくテンションアップ」 地鶏の白湯スープに西京味噌が合わさった具だくさんの限定ラーメンです。 ブライアンさん 「ワオ」 「ベースはクリーミーな味噌の感じで、ユズの香り、ショウガの後味」 「さすが天才」 ラーメンが様々に進化する一方、長年の味にこだわるお店もあります。 ■夫婦二人三脚で 極上スープは「幸せの味」 次に向かったのは、今まで食べた2000店の中でも“推しの一杯”という夫婦二人三脚で作る極上スープの知る人ぞ知る名店「中華そば専門 多賀野」です。 ブライアンさん 「八咫烏の店長は仲が良い。ここの店長はリスペクト」 店内は満席。そして、食欲をそそる魚介のいい香りがします。 ブライアンさん 「煮干し大好き」 シンプルかつ懐かしさを感じさせる、煮干しのうまみたっぷりのしょうゆラーメンです。 厨房(ちゅうぼう)で腕を振るうのは、店長の高野多賀子さん(68)と夫の正弘さん(68)。夫婦でラーメン店を始めたのはおよそ30年前、きっかけは妻・多賀子さんのある言葉でした。 多賀子さん 「子どももちょうど手が離れるから、私が『仕事したい』と言ったら、夫が『良いよ。じゃあラーメン屋でもやろうか』と」 実は、若いころから夫婦で食べ歩くほどラーメン好きだったという高野さん夫婦。その経験も生かし、夫婦で一緒に働ける好きなラーメンの店を始めることにしました。 スープの仕込みは毎朝8時から始まります。 多賀子さん 「これでもかって食材が入るので」 正弘さん 「2時間半でだしをとるので、まあとりあえずいっぱい入れるという」 まずは、国産豚のゲンコツ。次に入れる鶏にもこだわりがあるといいます。 正弘さん 「これレバーなんですけど、雑味が出るのでうちではレバーとっちゃう。とにかく雑味をスープに入れないように」 使用するのは、信玄どり、大山どり、比内地鶏と国内有数の地鶏・銘柄鶏だけです。 チャーシューにも使用する豚バラ肉なども加えて、2時間以上煮込みます。 スープに使う煮干しは、正弘さんが厳選した国内産の4種類。前日から時間をかけ、だしをとります。 多賀子さん 「煮干しのフレッシュな香りとうまみが出た中華そばが皆さんに受けたんですかね。本当に変わらず、それを追求してきたっていうのが今の味」 豚や鶏のうまみがたっぷり入ったスープと、煮干しのスープを併せれば、極上のスープが完成します。 麺は正弘さんが打った自家製麺。そして、妻の多賀子さんが仕込んだメンマやチャーシューをのせて、夫婦のこだわりが詰まった自慢の中華そばが完成です。果たして、その味は? ブライアンさん 「すごい、幸せの味。煮干しのパンチが素晴らしい」 多賀子さん 「煮干し好きの人にはたまらないと思います」 そんな一杯に、ラーメンを愛するブライアンさんは「おいしいラーメンを世界に紹介したい。それだけ」と話していました。 [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
Những bài liên quan
Chưa có bài liên quan nào!
Nhạc Theo Chủ Đề
Nhạc Không Lời
Nhạc Vàng HOT
Nhạc Liên Khúc
Nhạc DJ HOT
Nhạc Hà Nam
Nhạc Vĩnh Yên
Nhạc Hưng Yên
Nhạc Hải Dương
Nhạc Hà Tây
Nhạc Sông Đáy
LK Nhạc Vàng
LK Nhạc Trẻ
Liên kết website